ビジネスの美しい連鎖。
■こんにちは。トゥモローこと、橋口友比古です。
ここのところ、
アスリートのような生活をしているせいか、
武井壮が
ボクの心のメンターになってます。笑
なんかあの人、アツいですよね。
ヒマを見ては彼がアツく語ってる関連の、
動画を見てます。( ´ ▽ ` )ノ
ビジネスこそが『社会貢献』
■さて。。。
ボクはビジネスこそが、
『社会貢献』だと思ってます。
よく、
「社会の役に立ちたいから、
将来はNPOやNGO団体で働きたい」
っていう大学生がいます。
ボクにはその発言が「?」です。
■だって、ビジネスは社会貢献だから。
社会の役に立ってない会社は、
潰れますよ。
当たり前だけど。
営業できている時点で、
「お客さんの役に立ち」
「取引先と価値を交換し」
「スタッフにお金を払って」
いるわけです。
これ以上の社会貢献はないですよね。
■営利企業と非営利企業の違いは、
「社会の役に立っているかどうか」
じゃなくって、
「その事業が、
営利を目的としている企業がやるべき事業かどうか」
の違いだけです。
わかりやすい例でいうと、
募金とかボランティアを扱う団体は、
営利目的じゃない方がいいですもんね。
■募金やボランティアは素晴らしいことですが、
それは「営利企業」の営業によって、
社会が回っているから、
自分たちのお給料があるから、
できることですよね。
自分が食うのに困ってるのに、
募金ができる聖人君子は、
たぶんボクのブログを読んでないと思うし。笑
ビジネスの「美しい連鎖」
■いまボクはフィリピンのマニラで、
スタッフを数名抱えてビジネスをしてますが、
雇っている「清掃スタッフ」さんの中には、
まだ赤ちゃんがいるお母さんもいます。
彼女は、ボクがつくったビジネスから、
毎日一生懸命働いて、
子供のミルク代やオムツ代をまかなってます。
お客さんも喜んで、
従業員も喜んで、
利益が出てオーナーが喜ぶ。
それが『ビジネス』です。
■募金やボランティアで、
毎日のミルク代はまかなえません。
ビジネスがあるから、
人が生活でき、
大人になっていき、
時代がつくられていきます。
その連鎖の中で、社会が成り立っているんです。
どうです?
美しい連鎖じゃありません??
■ビジネスの美しい連鎖とは、
「お客さん・従業員・オーナーが全員喜んでいて、
利益が出ている」
状態のことです。
お客さんだけが喜んでいて、
従業員は忙しくて疲弊していて、
利益はスズメの涙、じゃ意味がないです。
(ひとりビジネスの場合、従業員=自分の時間のことです)
■逆に、売り上げはすごく上がったけど、
まともなサービスを提供していないとしたら、
お客さんが離れていくのは、
時間の問題です。
ほどなく、そのビジネスは、
継続できなくなっちゃうでしょう。
ボクは、この
「美しい連鎖をつくる」のが、
ビジネスをやる人の、
使命だとおもっています。
本日20時を、お見逃しなく!
■今日の20時から、
━━━━━━━━━━━━━━━
「みんなと同じ」にサヨウナラ!
『他とは違う』起業女子になる
3ヶ月集中オンライン講座
━━━━━━━━━━━━━━━
の募集を開始します。
キザな言い方を許してもらえるなら、(笑)
「『美しい連鎖』は、どうなりたっているのか?」
「どんな要素が、それを可能にするのか?」
を扱っているオンライン講座です。
■これが分かっている人が、
料理で言うところの、
「冷蔵庫の残り物で、即席でおいしいご飯をつくれる」
人ということです。( ´ ▽ ` )ノ
どうです?
ワクワクしてきませんか??
■第1期生に関しては、
今回特別の特典をおつけします。
今回はオンライン講座ではあるのですが、
第1期生メンバー限定のセミナー(ワークショップ)を
開催します。
日程は
12月17日(土)
1月14日(土)
2月11日(土)
14時から3時間、場所は渋谷です。
第1期生メンバーであれば、参加は無料です。
■この通信講座はこれからも続けますが、
このセミナーに参加できるのは、
第1期生メンバーだけです。( ´ ▽ ` )ノ
ぜひ、今日の20時に、
募集開始メールを待っていてくださいね。
それでは。
Post Footer automatically generated by Add Post Footer Plugin for wordpress.